音楽の授業づくりジャーナル 9号 資料集

音楽の授業づくりジャーナル 9号 資料集

【音楽の授業づくりジャーナル9号】

特集:SDGsと「誰にでもできる音楽づくり」
(特別支援学校における音楽づくりの実践)

2. 金 奎道

音楽と動きの学習における音の探求活動
-知的障害特別支援学校での授業実践を中心に-

【場面1-1】《Break mixer》に見られるリズム表現の特徴
https://youtu.be/KX5abRAWCNk

【場面1-2】《La Raspa》に見られるリズム表現の特徴
https://youtu.be/f6EsRbNYNWo

【場面2】即興リズムアンサンブル
https://youtu.be/WlSsgaRC6Rg               

3. 松本進乃助

肢体不自由のある生徒のための「障害学」的な社会モデル観に基づく
音楽学習 ―T A Sモデルの実践における指導者と生徒の関わりに着目してー

動画① 楽器づくりの様子   https://youtu.be/VAq9FomzQRc

動画② 即興演奏1      https://youtu.be/rilvfhnmQsw

動画③ 即興演奏2      https://youtu.be/7gYuf6nKHWk

4. 三村 真弓

特別支援学校における「誰にでもできる音楽づくりの特徴と役割
-東京都立葛飾特別支援学校(知的障害)高等部の山本恵美教諭の取り組みを中心に-

鉄琴を使った教師と生徒との対話的な即興1
https://youtu.be/Llcr-Nqvh_c

鉄琴を使った教師と生徒との対話的な即興2
https://youtu.be/hjUgI6a4Gfw

鉄琴を使った教師と2人の生徒との対話的な即興3
https://youtu.be/TNvWVrjZt6w