「音楽の授業づくりジャーナル」10号を発行しました

「音楽の授業づくりジャーナル」10号を発行しました

https://www.icme.jp/journal/

特集「ペンタトニックの広がり3」

【実践報告】

  • ほたるの光をもとに旋律を作ろう
  • Amazing Grace をもとに:旋律に合う響きを考えよう
  • メヌエット:自分たちのメヌエットをつくろう

【ペンタトニックの広がり 3】

  • 明治の洋楽受容史と五音音階
  • 雅楽の音階に関する一考察
  • ふしづくり一本道におけるペンタトニック
  • 音楽療法におけるペンタトニックの位置付け

第33回オンライン・ガレージ・ゼミのご案内

第33回オンライン・ガレージ・ゼミのご案内

第33回オンライン・ガレージ・ゼミ4月27日(土)17時半〜Online


授業のタイトル:
みて,さわって,つくるー五感で感じる♯dokidoki♯縄文文化


授業者    渡辺ゆみ子先生(新潟市立早通南小学校 教諭)
コメンテーター 伊野義博先生 (新潟大学名誉教授)      
中村耕作先生 (国立歴史民俗博物館准教授)      
早川冨美子先生(國學院大學栃木短期大学教授)

参加申し込みは26日の21時までに下記のリンクにお申し込みください。26日中に,参加URLをお送りします。
https://olg-33.peatix.com

第32回オンライン・ガレージ・ゼミのご案内

第32回オンライン・ガレージ・ゼミのご案内

3月のゼミのお知らせです。

2024年3月16日17時〜

Online

テーマ

1 メヌエットをつくる

昨年12月のMichael Spencer氏来日の際に,彼に参加していただきながら,村上みずえ先生(舟戸小学校)がメヌエットをもとにした授業をされました。

その実践についての報告をしていただきます。

2 ゼミのこれまでとこれから

オンライン・ガレージ・ゼミは,とうとう30回を超えました。これまで4年間のゼミを振り返りつつ,今後についてみなさんと展望を語りたいと思います。

参加ご希望の方は下記からお申し込みください。

https://olg-32.peatix.com

申し込まれた方には,前日21時までにzoom招待メールをお送りします。

時間が来たらそこに書かれたURLからzoomにご参加ください。

https://olg-32.peatix.com
第31回オンライン・ガレージ・ゼミ

第31回オンライン・ガレージ・ゼミ

日時:2024年1月28日(土)
Online


「新しい音楽教育を考える会」は,MEP(Music Education Policy Group)という国際的な音楽教育関係の学会の一員です。コロナも一段落し,2023年はスコットランドで対面により大会が開催されました。当会にはイギリス在住の方が何人かいらっしゃって,その中のお一人,井上希美さんがご主人の春猪さんとご一緒に,発表されました。今回のオンライン・ガレージ・ゼミでは,この時の発表に基づきながら,MEPの様子,イギリスの音楽教育の現在についてなど,語っていただきます。


参加ご希望の方は,下のリンクからお申し込みください。
https://olg-31.peatix.com

↓ 井上希美さんからのメッセージ
「MEPグループにおける発表報告〜イギリス音楽教育の現在〜」内容: 本発表では、2023年10月23日から25日にかけて、スコットランドで開催された音楽教育政策グループ(Music Education Policy Group)に参加し、プレゼンテーションをしたことについて報告する。また、シンポジウム参加者との意見交流や、その後に派生した交流関係を通して分かったイギリスの音楽教育の現状についての見解を述べる。

第30回オンライン・ガレージ・ゼミ

第30回オンライン・ガレージ・ゼミ

オンライン・ガレージ・ゼミもとうとう30回となりました。

11月のゼミのご案内をお送りします。


11月25日(土) 17時〜online


テーマ:即興を持ち寄ろう!いろんな場面で「即興」の重要性が見直されているように思います。そんな中,みなさまが授業の中で子どもたちとどんな即興をされているのか,あるいは大学でどんなふうに導入されているのかを,実際の即興の動画等を持ち寄って議論したいと思います。私自身は大学2年から(半世紀以上前です)即興をはじめ,最初に大学教員になった年から即興をやって,まわりの人に呆れられてきました。でも今はそんな経験が大きな糧になっています。そんな時の資料を私も持っていきますので,みなさまもぜひ! おもちください。

お申し込みは下のリンクから

https://olg-30.peatix.com